David de Gea Manchester United 2022-23Getty Images

【デ・ヘア退団の必要性】マンチェスター・ユナイテッドが下した「冷酷な判断」を「歓迎すべき」理由

12年間マンチェスター・ユナイテッドのゴールマウスを守り続けた守護神の退団が決定した。先日、ダビド・デ・ヘアは「12年間、ありがとう。誇りだった」とのメッセージを公開。公式戦545試合出場、190回のクリーンシートとクラブのGK史上最多記録を残してマンチェスターを後にする。

このニュースの解釈の仕方は2つ。クラブは減給での契約更新をオファーし選手も一度それを受け入れたが、後に撤回。結果的にフリーでトップレベルのストッパーを失った。これは本当に世界トップクラスのクラブがやるマネジメントなのだろうか? ユナイテッドで12年間を過ごし、何度も何度もチームを危機から救い、クラブ最多記録を残した守護神に対する仕打ちとして正しいことなのだろうか? グレイザー一家とサウジアラビアによる終わりの見えない買収劇に揺れるクラブの、新たなマネジメントミスと言われても仕方がないだろう。

しかしもう1つの解釈として、「ユナイテッドがプレミアリーグと欧州における“真のエリート”に戻るため、チームが待望し、必要とするスタイルに適合するGKの獲得のため、厳しくも重大な決断を下した」という見方もできるだろう。確かに冷酷には見えるかもしれないが、前へ進むためには必要なことだったのかもしれない。

文=リチャード・マーティン

以下に続く