Vietnam U-23 vs Jepang U-23 - Asian Games 2018

落第点のU-21日本代表。ベトナムに負けていた戦術面、メンタルを含めた対応力/アジア大会

■日本のビルドアップを破壊しにきたベトナム

後半アディショナルタイム、DF原輝綺(アルビレックス新潟)からの絶妙なスルーパスがベトナム守備陣を切り裂く。抜け出したのは交代出場のFW上田綺世(法政大)。飛び出したGKもかわした上でのシュートは、サイドネット。劇的同点ゴールは生まれず、タイムアップの笛が吹かれた。

19日に行われたアジア競技大会第3戦、日本はベトナムに0-1と敗れて2勝1敗のグループ2位という戦績でノックアウトステージへ進むこととなった。

前半は内容的にも完敗に近かった。

以下に続く

もちろんベトナムは強いチームである。U-21の日本より年長のU-23でチームを編成しているが、それは1月のAFC・U-23選手権で準優勝を果たしたメンバーだ。そこに力のあるオーバーエイジ選手も複数起用しており、戦力的にも大会のメダル候補と見て間違いない。

とはいえ、シュート数1対10と圧倒され、ペナルティーエリア内どころか、その手前のバイタルエリアで前を向けたシーンも数えるほどという内容はいくらなんでもやられ過ぎだった。理由の一つは戦術面、もう一つはチームメンタルを含めた対応能力にある。

日本はこの試合、ベトナムに見事にハメ込まれてしまう形となった。Jリーグでも“ミシャ式”と言われる森保監督の3−4−2−1スタイルへの対抗策として、同じ3-4-2-1システムをぶつけてマッチアップ方式で封じ込むやり方はスタンダードの一つになっているが、ベトナムはそもそも3−4−2−1システムを採用しているチーム。そのままの形でハイプレスをぶつけ、日本のビルドアップを破壊しに来た。

開始3分に生まれた失点はまさにその形から。GKオビ・パウエル・オビンナ(流通経済大)からつないでいく中で、ボランチの神谷優太(愛媛FC)に入ったボールを二人がかりで奪いにかかってのショートカウンターからだった。「自分の責任です」と神谷が唇を噛んだように、直接的にボールを失ったのは神谷だが、そもそも相手が前からボールハンティングに来ている状況で不用意なパスをつないだこと自体が判断のミス。ここはシンプルに裏を狙うプレーでよかった。

2018-08-20-japan-vietnam-asiangames

そうやって相手のプレッシャーをひっくり返しながら、前から追えなくなったらつなげばいい。ビルドアップに定評のあるマンチェスター・シティだって、相手が前からハメに来ているのなら、シンプルにGKエデルソンのロングキックから裏のスペースを使うのだ。もちろん、そこまでの精度は出せないと思うが、考え方としては同じである。レベル的に隔絶した差があるわけではない以上、そして厳しいピッチ状態を考えても、当然持っているべき方法論だ。

もちろん、前日練習でも小さな中庭しか使えず、鳥かご中心の狭いメニューを消化しただけだった選手たちが、大きくグラウンドを使う感覚を持ちづらかったのは無理もないのかもしれない。ただ、そういう状況だからこそ、事前に共有しておいてほしかったイメージではある。監督からは「蹴ってもいい」という指示自体は出ていたそうだが、どういう状況なら「蹴る」のかの共通理解が不徹底だったのは否めない。森保監督はこれら甘さのあった立ち上がりについて「自分の責任」と率直に認めた。

■勇気や気迫、ルーズボールへの一歩が不足していた

Vietnam U-23 vs Jepang U-23 - Asian Games 2018

▲10番の主将グエン・バン・クエットはA代表でも活躍する27歳。オーバーエージでの選出だった

ただ、本当の問題は失点後からのプレーぶりだった。立ち上がりに事故的な失点を喫するというのは、当然なくしたいものではあるのだが、同時に「サッカーあるある」だろう。そこから崩れるか、立て直せるか。そしてピッチ上で何か問題が起きているのなら、それを修正できるかどうかが問われてくる。その意味で、この日の日本代表は落第点だった。

そこから相次いだのは攻守にチグハグなプレーぶり。このチームの立ち上げ時からの課題は「自陣でのボールロストからの失点」と「連続失点癖」だが、前者による失点が後者へと繋がらなかったのは、率直に言ってベトナムのシュートミスに救われていたからに過ぎない。ハーフタイムまでチームは機能不全に陥ったままだった。

ハーフタイムに日本は4バックに切り替えて相手の戦術的な狙いを回避してボールを動かせるようになった。ただ、森保監督はそこを強調してほしくないとも言う。

「システム的に変えたからスムーズにいったというところはもちろんあるかもしれない。でも、サッカーはやはりゴールを奪い合う前に、ボールを奪い合うスポーツです。前半は球際の部分で相手に上回られていた。選手の勇気や球際で勝つんだという気迫、ルーズボールへの予測の一歩が不足していた」

うまくいっていないなら、いっていないなりの戦いをできるのが大人のサッカー選手。そういう意味で、相手の勢いに呑まれるままになってしまった前半の日本の出来は最悪だった。この試合の直接的な敗因は当然1失点目にあるのだが、87分残っている状況でもある。少なくとも前半45分すべてを失う必要はなかったはずで、そこは大人のサッカー選手として、ピッチ内の対応力を求めたいところでもある。

交代出場の松本泰志(サンフレッチェ広島)が球出し役、岩崎悠人(京都サンガF.C.)がかき回し役として機能して活性化した後半の内容は悪くなかっただけに、余計に前半が「もったいない」。相手を観てサッカーをする部分と、試合の中での対応力。ノックアウトステージに向けて、あらためて問いかけておきたいテーマだ。

これで日本は2位通過でラウンド16以降の戦いに臨むこととなった。

初戦は、大会最強と目されていた韓国をグループステージで下したマレーシアが相手となる。その韓国や優勝候補のウズベキスタン、最激戦区F組の1位チームといった強国が反対側の山にいきそうな組み合わせは実のところ悪くないような気もするのだが、まだ獲ってもいないタヌキをカウントしても仕方ない話で、まずは一戦必勝。

あらためてこの大会における日本はあくまでチャレンジャーなのだということを意識しつつ、24日のマレーシア戦にて出し切るのみである。

取材・文=川端暁彦

▶サッカー観るならDAZNで。1ヶ月間無料トライアルを今すぐ始めよう

【DAZN関連記事】
DAZN(ダゾーン)を使うなら必ず知っておきたい9つのポイント
DAZN(ダゾーン)に登録・視聴する方法とは?加入・契約の仕方をまとめてみた
DAZNの番組表は?サッカーの放送予定やスケジュールを紹介
DAZNでJリーグの放送を視聴する5つのメリットとは?
野球、F1、バスケも楽しみたい!DAZN×他スポーツ視聴の“トリセツ”はこちら ※提携サイト:Sporting Newsへ

Goal-live-scores
広告