20231129_Kofu1(C)Hiroto Taniyama

J2ヴァンフォーレ甲府がACLでメルボルン・Cと激戦の末に希望広げるドロー! 浦和レッズもホセ・カンテ決勝点で望み繋ぐ

AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では29日、グループステージ第5節が各地で行われた。

明治安田生命J2リーグからの参戦ながらグループHの首位に立っているヴァンフォーレ甲府は、勝ち点7で並ぶ2位のメルボルン・シティ(オーストラリア)とホームで激突。ピーター・ウタカや三平和司、長谷川元希らを先発起用して直接対決へと臨んだ。

試合は前半から大きく動く。5分、カラム・タルボットにボックス右への侵攻を許したところから巧みなフェイントに翻弄されて左足のシュートを沈められる。

以下に続く

甲府はその3分後に反撃した。右サイド浅い位置でのFKから長谷川がクロスを蹴り込むと一度はクリアされたが、こぼれ球を拾った三浦颯太がボックス左からクロスを供給。中央の井上詩音が頭で合わせて同点とする。

さらに前半終了間際の44分に井上のロングボールに反応した鳥海がメルボルン・CのDFと競り合いながらもボックス内へと抜け出す。DFとGKがお見合いしているところで右足を延ばしてループ気味のシュートを決め切った。

逆転に成功した甲府だったが、後半に劣勢を強いられることになる。攻勢を受ける中で後半早々にメルボルン・Cのシュートをブロックした三浦にハンドがあったとしてVARオンフィールドが実施。PKの判定となり、トルガイ・アルスランに同点弾を沈められる。

そして64分、甲府のゴールキックが跳ね返されたところからメルボルン・Cが素早い攻撃を繰り出す。右サイドからのクロスに反応したマリン・ヤコリシュに右足で合わせられ、甲府は再びビハインドとなる。

それでも85分、右サイドで幅をとったクリスティアーノが高いクロスを蹴り込む。ボックス中央で飛び上がった宮崎純真が決死のヘディングシュートを放って三度の同点となる一撃を決め切った。

試合は3-3で終了。甲府はメルボルン・Cと勝ち点8で並んでいるものの総得点数の比較で暫定首位をキープ。最終節ではメルボルン・Cに対して優位な状況でブリーラム・ユナイテッド(タイ)との一戦を迎える。

他会場では、グループJで勝ち点4の2位・浦和レッズが、同勝ち点の3位・武漢三鎮(中国)と対戦。首位・浦項スティーラース(韓国)が勝ち点12で首位通過を確定させている中、他グループとの成績比較次第で決勝トーナメント進出の可能性が残る2位を目指す両チームによる直接対決となった。

その試合の37分、浦和はブライアン・リンセンが獲得したPKをアレクサンダー・ショルツが沈めて先制。長らくリードを保ったものの68分にダヴィドソンにネットを揺らされて同点に。それでも終了間際の90分に今季現役引退をホセ・カンテが左足を振り抜いて決勝点をマークする。

浦和は2-1で競り勝って勝ち点7に到達。2位通過を目指す最終節ではハノイ(ベトナム)と対戦する。

広告