2018-01-17-japan©Norio ROKUKAWA

勝利が森保ジャパンにもたらすものとは?東京五輪に向けた“修行”の旅は続く

23歳以下の大会に21歳以下の若年チームで参加し、グループステージ3戦3勝の首位通過。そもそも21歳以下の中でもベストメンバーを呼べているわけでもない。東京五輪代表“森保ジャパン”の初公式戦であるAFC U-23選手権、経験豊富な指揮官と23名の若武者による“修行の旅”は上々の滑り出しとなった。

もちろん、良いこと尽くしの試合内容だったなどと言ってしまえば、単なる妄言である。内容的にはいただけない部分もあったし、チームとしての完成度は未熟だ。ただ、「勝って修正していく」といった言葉を森保一監督が繰り返していたように、課題が出たことをポジティブに捉えながら練習に反映し、次の試合でのトライに繋げるというサイクルができてきているのも確かだ。

当然、この大会で結果を出すことは東京五輪という大目標に比べればそこまで重要ではない。ただ、代表の大会というのは負ければそこで解散となり、トレーニングもできなくなる。“勝って次の練習へ”というサイクルがあること自体がチームにとってポジティブなのだ。

以下に続く

もう一つは「成功体験を積み上げる」(森保監督)ということの重要性だ。チーム立ち上げ段階で敗戦が続くようだと、メディアやファンがどうこうという以前に、選手側に疑心暗鬼が生じるもの。特にほとんどの選手にとって目新しいシステムに取り組んでいる中で結果の出ない状況が続くようだと、今後のチーム作りに停滞感が生まれかねない。その意味でも“まず勝っておく”というのは意外に重要だ。集まる機会が絶対的に少ない代表チームは、日々のコミュニケーションの中で疑心を解消していくことは難しいので、なおさらである。

森保監督はそうした前提を持ちながら、同時に選手を試して見極めるということも続けている。北朝鮮とのグループ第3戦では、ターンオーバーから先発を全員入れ替え。第3GKの阿部航斗(筑波大)を除いた全員がグループステージのどこかで先発出場の機会を得ることとなった。その上で、「あらかじめ想定していた」と言う後半の苦しい時間帯でもあえて我慢の一手だった。

「(選手を)交代することも考えましたけれど、今、そこで耐えて、耐えられたことが成功体験になる。最悪やられることになったとしても次に生かせる経験ができているんじゃないかと観ていました」(森保監督)

第1戦や第2戦でもそうだったが、今大会の森保監督はあえて観ているような対応が目に付く。あまり出来の良くない選手がいても、早々に見切って交代するようなこともない。「そもそも力があるから呼んでいる」(森保監督)という前提もあるにせよ、選手を鍛えようとしているからこそだろう。“修行”なのだ。

「成功体験をもって、うまくいくことでさらに向上心を持ってやれるというのが理想ですし、自分たちが痛い思いをしながら、またレベルアップしていくということも大切。僕も監督として選手たちが苦しい、厳しい局面のなかでやっていることを許容してあげる、自分も我慢して選手たちの経験値を上げてレベルアップできるようにできればと思っています」(森保監督)

やはり“修行”なのだ。お師匠様たる森保監督は、時には心を鬼にしながらその様子を見守っている。そんな構図がある。

大会は連戦になるので、練習時間を絞って練習の負荷を下げていく考えもあるだろうが、今のところそうした傾向も薄い。第2戦を前にして、「本来なら試合前日の練習はここまでやらない」と指揮官も漏らしていたが、大会自体を代表チームと代表選手にとっての“修行”の場と位置付けているからこその判断だろう。

まずは1次リーグ全勝突破で“修行”継続のための時間も確保しつつ、次は「負ければ終わり」となるノックアウトステージの緊張感の中で選手を試し、鍛え、成功体験も積み上げつつ、課題を抽出してトレーニングに還元する。中国江陰市で行われる森保ジャパンの“修行”は、ここからが本番だ。

文=川端暁彦

▶サッカーを観るならDAZNで!1ヶ月間無料のトライアルを今すぐ始めよう。

【オリンピック特集】ファン必見!注目記事・動画まとめ
※記事はIOC公式サイト『Olympic Channel
【動画】サッカー リオ五輪ベストゴール集
【動画】サッカー リオ五輪決勝ブラジル対ドイツ フルマッチ
【動画】サッカー 北京五輪決勝ナイジェリア対アルゼンチン フルマッチ
【動画】サッカー バルセロナ五輪決勝ポーランド対スペイン フルマッチ

Goal-live-scores
広告