Cristiano Ronaldo Manchester United GFXGetty/GOAL

退団を望むC・ロナウドの現実…ヨーロッパエリートクラブはどこも欲しがらない

またしても起きてしまった。クリスティアーノ・ロナウドが退団を希望し、クラブは大混乱に陥った。2021年夏はユヴェントス、そして2022年夏はマンチェスター・ユナイテッドだ。

昨年の今頃、C・ロナウドは「トリノを去る決意を固めた」と報じたメディアを厳しく非難していた。しかし移籍市場終了4日前、彼はマンチェスター・Uへと去っていった――報道は正しかった。

当時のユヴェントス主将ジョルジョ・キエッリーニは、C・ロナウド退団によって引き起こされた混乱が、クラブの序盤戦に影響を与えたと証言している。『DAZN』に対し、「もっと早く退団していれば、我々にとっては良かっただろう。あれでちょっとショックを受けたし、勝ち点を失ったね。もっと早く去っていれば、準備をする時間も会ったはずだ」。

マンチェスター・Uは今、同じような“C・ロナウド効果”を恐れているだろう。少なくともプレシーズンの準備はうまくいっている。それが「C・ロナウドがいないせいなのか」、それとも関係ないのかはまだわからない。新指揮官エリック・テン・ハーグでさえもそうだろう。彼はC・ロナウドが自身の思考するハイプレス・ゲームに「適応できる力がある」と語るが、一方で「選手に合わせなければならない」とも語っている。

しかし確実にわかっているのは、C・ロナウドがマンチェスター・Uで「早すぎる失敗」をしたことだろう(もちろん要因は様々だ)。

『GOAL』の取材では、テン・ハーグは今夏新しいアタッカーを探す必要はないと考えていることがわかっている。少なくとも1月までは遅らせるつもりだ。

だがC・ロナウドの移籍希望がすべてを変えた。さらなる不安と不確実性を生み出した。

アーリング・ハーランドは同じ街のライバルへと移籍し、その後ダルウィン・ヌニュエスは宿敵リヴァプールへ奪われた。結果として、今のマーケットにはアタッカーの選択肢が著しく不足している。

また、C・ロナウドが望んだような移籍を達成できる保証もどこにもない。

実際問題として、昨夏のユヴェントスと今夏のマンチェスター・Uでは状況が違う。37歳の彼の獲得に手を挙げるクラブがいないのだ。彼とその代理人ジョルジュ・メンデスは、今回ばかりは決断のタイミングを見誤った。

彼の希望は「チャンピオンズリーグ(CL)でプレーする」こと。マンチェスター・Uが来季そうなることはない。トップ4入が不可能とわかった時点で、メンデスは彼のNo.1クライアントのために新天地を用意する必要があったのだろう。

シーズン開幕まで残り2週間。だが、ヨーロッパのエリートクラブの中に彼を欲しがるクラブは(現時点で)ない。それは金銭的なものもあるし、中には全く必要としていないクラブもある。

▶【SPOTV NOW】プレミアリーグ全試合ライブ配信!今すぐ視聴登録

以下に続く