YOSHIDA interview(C)DAZN

吉田麻也が伝えるJリーグの魅力…「クラブ愛、地元愛」を生むものとは/独占インタビュー

2018年の明治安田生命Jリーグが幕を開けた。

サッカーファンの日常が、スタジアムでの歓声が、今年も戻ってきた。変革の時期にある日本のサッカー界にあって、今年はどんな意味を持つ一年になるのだろうか。

今回、『Goal』はJリーグを放映する『DAZN』のアンバサダーに就任したサウサンプトンの日本代表DF吉田麻也に独占インタビューをする機会に恵まれた。

以下に続く

日本から羽ばたき、世界最高峰の舞台で活躍する男に、今のJリーグはどう映っているのか。かつて彼がプレーし、今なお愛し続けるリーグへ期待すること、未来への願い、そして2018年の予想を聞いた。

■Jリーグへの恩と、未来への責任

吉田はサウサンプトン守備陣の主軸として活躍している。欧州主要リーグで日本人センターバックがここまで信頼を得たことは(少なくとも在籍年数や出場試合数といった数値化できるものを評価基準とするなら)過去になかったことだ。

もっとも、時代を切り開く男の原点は多くの日本人選手と同じように、Jリーグにあった。キャリアをスタートさせたのは名古屋グランパス。本人は「名古屋でなければ、プロになれなかった」と振り返る。

「僕はJリーグに育ててもらいましたし、名古屋でプレーしてなければプロになれていない。送り出してくれてなければヨーロッパでプレーすることはできなかっただろうし、本当に多くのものを与えてくれました」

「僕自身がイングランドで走り続けることが、後に続く選手の道を作ることになると信じてやっている。Jリーグでプレーした選手がまたこっち(欧州)に来れるようになるかもしれないし、こっちでやった選手がJリーグに行くこともあるだろうし。たくさんのものを与え続けてくれているなと思います」

思い出はたくさんある。思い入れも、たくさんある。少年時代のことを「ピクシー(ドラガン・ストイコビッチ氏の愛称)に毎試合興奮していた」と振り返る。

では、幼いころから親しんできたJリーグの現状はどのように映っているのだろうか?

■巨大資本がもたらす好循環への期待

Jリーグは今年で「25歳」となった。多くの人が出会いと別れを経験して大人になっていくように、Jリーグも様々な出来事を経験して成長してきた。直近の最も大きな変化といえば、スポーツのライブ配信サービス『DAZN』と契約を締結したことだ。2017年から10年で放映権料は2100億円。この大型契約に伴い、リーグはもちろんのこと、各クラブも今まで以上に資金を得ることになった。

吉田はこの変化が与える影響に期待を寄せる。

「DAZNマネーが入って来つつあって、現実的にはいっぱい入ってきているわけではないと思いますけど、各クラブが非常にいい状況に向きつつある中で、積極的に投資もできるだろうし、放映される回数も増えるでしょうね。もちろん、いい選手が揃っているとか、新しい選手が入ってきたとか、有名な選手が帰ってきたとかもあって話題性はすごくあるんじゃないかな。例年以上に楽しみになりますね」

さらに彼には、今年のJリーグをより注視する理由がある。悲しみの降格から一年、古巣の名古屋が1シーズンでJ1に復帰を果たしたからだ。そして出身地である長崎を本拠地とするV・ファーレン長崎も初めて“ゼイワン”に挑戦する。

「特に個人的には古巣である名古屋がJ1に上がってきて、地元の長崎が上がってきて、J1が非常に面白くなるんじゃないかなと思っています」

■「一つのクラブを応援し続けてほしい」

すでに触れたとおり、吉田は名古屋グランパスの下部組織で育った。彼にとって、Jリーグは憧れの舞台だった。

今ではテクノロジーの発達に伴い、世界最高峰の試合を簡単に視聴できるようになった。バルセロナ対レアル・マドリーのクラシコも、マンチェスター・ダービーも、UEFAチャンピオンズリーグの決勝戦もライブで見ることができる。

しかし、そんな時代にあってなお、Jリーグが少年少女に与える影響は大きいと彼は話す。

「やっぱり地元のチームを応援してほしい」

自身の経験をもとに、地元のクラブを見続けることの意味を語ってくれた。

「僕がそうだったんですけど、中学からずっとグランパスを見てて、ほぼ毎試合ホームに行くんですよね。下部組織の子たちっていうのは。で、やっぱりその(クラブの)選手、下部組織出身の選手に憧れるっていうのがあって。『いつか自分もここに立ちたい』ってなるんですけど、それが自分のクラブ愛であったり、地元愛だったり、色んなものに繋がってくるんですよね」

「とにかく一つのチームを応援し続けてほしいと思います。今はテレビで本当にトップオブトップのところを見ることができるから、そこを見てしまうのは分かるんですけど、そこを見つつ、自分のチームを応援してほしい。例えば、ヨーロッパの人はそうだと思うんですよね。もちろん、クラシコはイギリス人も見るけど、チャンピオンシップ(英2部)だろうが、リーグ1(英3部)だろうが、みんな地元のチームは見に行く。そういうのが、日本にも根付いてほしいなと思います」

■吉田麻也が考えるJ1優勝クラブは…

最後に、少々難解かと思われる質問を投げかけてみた。ずばり「今季の優勝クラブは?」だ。

Jリーグの優勝予想は難しい。スペインならバルセロナ、レアル・マドリー、あるいはアトレティコ・マドリーの名前を上げれば、ほぼ外れることはないだろう。ドイツはバイエルンが、イタリアはユヴェントスが覇権を握り続けている。

近年、欧州の主要リーグで予想外の出来事が起きたのはプレミアリーグくらいだ。岡崎慎司が所属するレスター・シティが優勝を成し遂げた際には「Fairytale(おとぎ話)」と報じられ、全く優勝を期待しないながら記念として愛するクラブに1ポンド(約140円)をベッドしたファンはブックメーカーから5001ポンド(約70万円)の払い戻しを受けた。Jリーグでは過去に柏レイソルやガンバ大阪が昇格組ながらJ1優勝を果たしたことがあるが、彼らの快進撃が「おとぎ話」と表現されることは、おそらくなかったのではないか。

吉田もこの質問には頭を悩ませた。

「Jリーグの一番難しいところはどのチームもあんまり良さが変わらず、同等の選手、似たレベルの選手を取れるってことなので、コンディションとかチームの組織力ですごく変わってくると思うんですよね。だから本当に予測が難しいリーグの一つだと思います」

「例えばドイツとかスペインは(優勝が)分かりきっているじゃないですか。でもそうじゃないので難しいですね」

そう前置きした上で、悩みながらも、その答えを導き出してくれた。

「でも、期待を込めて、いや、でもちょっとやっぱりJ2から上がってきたばかりで現実的じゃないので『は?』と思われるかもしれないんですけど……やっぱり名古屋が優勝してくれるのが一番いいかなと思いますね。そして長崎も残留してくれたら、素晴らしいかな、と思います」

※インタビューは2018年2月に実施

▶Jリーグ観るならDAZNで。1ヶ月間無料トライアルを今すぐ始めよう

【関連記事】
2018シーズン Jリーグの試合日程・放送予定まとめ
2018シーズンのJリーグをテレビの大画面で楽しむ方法とは?
開幕直前!DAZNでJリーグを視聴する方法を紹介/2018シーズン明治安田生命Jリーグ
徹底解説!Jリーグを視聴する方法を紹介/2018シーズン 明治安田生命Jリーグ
2018シーズンJリーグの大会概要まとめ-賞金やACL出場権、降格・昇格条件など
Jリーグのチケット購入方法とは?2018シーズン Jリーグのチケット情報まとめ

広告